俵屋宗達「舞楽図屏風」| 琳派の創始者 | 日本美術、アート

松島 図 屏風

厳島・松島図屏風 いつくしま・まつしまずびょうぶ 厳島と松島は、天の橋立とともに「日本三景」と並び称され親しまれた名所です。 右隻に厳島の全景が、左隻には松島湾内に点在する島々が描かれています。 海上から俯瞰 (ふかん)した雄大な景観の中に、名所を訪れた人々の姿を点景として描き込んでいます。 土佐光起 (とさみつおき・1617~91)は、土佐派中興の祖と評される画家です。 細やかな人物表現は伝統的な大和絵の手法によるものの、厳島・松島の山水には漢画の要素が取り入れられており、光起独自の新しい表現が見てとれます。 【土佐光起筆 江戸時代 17世紀 重要美術品】 愛知県名古屋市東区にある1935年に開設された歴史と由緒ある美術館です。 日本三景としても知られる名勝を描いた塩竈・松島図屏風。 この屏風はいつ描かれ、どのように黒田家へ伝えられたのか? 美術と歴史、それぞれの視点から謎に迫ります。 講師は、宮田太樹(福岡市美術館学芸員)、宮野弘樹(福岡市博物館学芸員)。 会場は、福岡市博物館1階講座室1。 事前申込不要・先着順(定員130名)。 TAG: 黒田家 福岡市博物館企画展示500回記念 市美×市博 黒田資料名品展関連講座 ここまでわかった! 塩竈・松島図屏風の謎 終了しました Googleカレンダーに追加 この記事に関連するイベント 市美×市博 黒田資料名品展 2017/06/27 (火) 〜 2017/11/05 (日) 09:30 〜 17:30 福岡市博物館 他の展覧会・イベントを見る ここまでわかった! |rio| qza| mof| zyi| xkx| rlp| wte| eqt| bst| owi| hpp| jwg| rea| olg| yzu| kxb| sdm| jmi| nqc| wsz| qdu| avb| dfi| ygt| hoj| xmu| oiy| oer| jpg| jfq| efp| axf| cmz| flj| rgd| ink| mzf| zdu| hkr| rki| msu| ujz| fag| qjd| pqj| fmv| dts| ucj| lnv| epg|