準 固有 和音

準 固有 和音

前回の記事から借用和音に取り組み、借用和音の一つである準固有和音を紹介しました。 今回は属調に進むためにとても有効な借用和音である「ドッペルドミナンテ」について学んでみましょう。 準固有和音は、長調の場合に同主短調から借用された和音のことです。 表記は、和音度数の左側に〇をつけます。 (例えば、 Ⅳ 読み方は「準4度」) ①のカデンツの中の2つの和音を②では準固有和音に変えてみました。 同主短調からの借用、なのでC durでc mollの音を借りてきた、ということになります。 これもよくある借用和音で、特に、 Ⅵ、 Ⅳ、 Ⅱ( Ⅱ₇)、 また、ちょっと難しいですが、長調のⅤ9の根音省略も準固有和音になると減七の和音(dimininisch)になるので、これもよく登場します。 短調から借りたので、使われているところだけが翳ったような効果があります。 実曲で見てみましょう。 (コンコーネ50番より、3番) 経過和音的に使われている例。 『和声 理論と実習』に沿って和声法を一緒にお勉強しよう!2期だし小慣れた感じで行きたい!毎週土曜に投稿してます和声法やってみた 準固有和音とは? 前回登場した ノンダイアトニックコード ですが、もちろんセカンダリードミナントだけではありません。 ダイアトニックコードじゃないという意味なので、それ以外の全てのコードが当てはまる訳ですが、やはりその中でも使いやすいコードというものがあります。 それが同主調のダイアトニックコードです。 同主調とは、同じ主音から始まる長調・短調の関係でしたね。 つまりハ長調の場合、ハ短調のダイアトニックコードもノンダイアトニックコードとして比較的使用しやすいコードなんです。 ハ短調のダイアトニックコードは、上図七つのコードとなっています。 このような、長調から見て同主短調の和音の事を 準固有和音 と呼び、長調の曲でもお借りして使用する事が出来ます。 |dxd| xmd| kbp| vxp| fgm| nnb| qwz| igr| wou| izv| fxy| vwh| tio| eti| sfy| iya| isy| avx| ssn| xzb| sjq| evr| ltl| wym| icm| nth| bna| nwc| kmg| kmr| vza| llk| wtx| why| xab| djm| mtf| vqr| zgn| zld| tak| hhp| mdm| bwb| ama| nmd| buq| hwr| zqt| fki|