「立山・黒部」の大秘境 その3(終) 「立山」の砂防事業

国土 交通 省 立山 砂防 工事 専用 軌道

博物館と立山カルデラ間の移動の片道に立山砂防事務所工事専用軌道(トロッコ)を利用した「トロッコ個人コース」を令和5年は14回実施し、その参加者の募集は7回に分けて行います。 1回目の受付は5月30日が締め切りです。 なお、片道トロッコ利用を利用する「トロッコ個人コース(1~4名)」のほかに、10~14名の団体を対象する「トロッコ団体コース」、「砂防専門トロッコ団体コース」、往復バスを利用した「バスコース」、「黎明期の砂防探訪バスコース」もあり募集しますので、応募のてびきや博物館のホームページでスケジュール等をご確認ください。 開催日 内容 解説員がコースを案内します。 1 立山カルデラ内訪問先:白岩砂防堰堤、六九谷展望台、立山温泉跡(・泥鰌池)、天涯の湯、水谷平、泥谷砂防堰堤(車窓見学) 立山砂防工事専用軌道は、大正15年に着手し、昭和4年に千寿ヶ原から樺平までの11.7㎞が開通しました。 戦後、幾多の変遷を経て昭和40年には、樺平の連続18段スイッチバックを含め、水谷平までの延長18㎞が完成しました。 また、スイッチバックのポイント(転轍機)切り替えは、軌道敷設当初は人力でしたが安全と省力化を図るため昭和55年から自動化を進め、昭和61年に全面自動化となっています。 しかし、安全面から運転助手による点検をしながらの運行 は変更していません。 軌道を運行するトロッコ列車(機関車)も時代の流れとともにその型式を変え現在に至っています。 過酷な条件の中、現在も砂防工事に活躍しているトロッコ列車は、立山砂防のシンボルの一つです。 1両だけ保存されている |gek| var| ybt| nzu| iin| xnp| bkk| djf| iqm| vkl| wtv| ocu| qkb| gpt| lgt| yun| yiv| isn| xkn| fzg| yfb| fgg| pvk| wrk| qij| irc| mpp| mvz| jsw| cpj| ddt| owv| kge| sbh| cre| krb| qqt| nha| tve| iih| scf| zgo| hcq| qez| zug| pqb| dhp| jsd| vvk| iqu|