Bve5 西武多摩湖線 国分寺~一橋学園 西武551系

西武 551 系

私のサイトで公開している車両データの運転動画をうpしてみました。URL: http://doran.horemitakotoka.com/index.html2012/4/1 路線の紹介 西武551形 551形は昭和36年度から製造された、4連基本編成としては吊り掛け駆動の最後の形式となります。 車体形状は前作の 451形 と前々作の 501形 をミックスした型で、前面2枚窓復活です。 湘南形の発展型とでも言いましょうか、中桟を細くした斬新な形状でその後の西武車両の基本形と なり801系・101系までと、その類形としてN101や3000系まで続くいわゆる西武顔の初代車と成ります。 側面窓・扉配置は451形と同様の2窓1ユニットで3扉を踏襲、車内見付けもほぼ451形と同様ですが、 車端部の吊り革・網棚支持パイプの削減、ファンデリアの増設(2基→4基モハは一箇所毎、サハは車 端部から一箇所毎に配置、側扉に初のアルミハニカムドアの採用(但し車内側は塗装仕上)、貫通路 551系 ラッシュ輸送に励む 大泉学園~石神井公園 (昭和57年) 新宿線で活躍する451系 所沢 (昭和57年) 2連の451系 601系と組んで6連で活躍する 所沢 (昭和55年) 451系 451系だけの6連+2連の8両編成 大泉学園~保谷 (昭和57年) 451系 大泉学園~保谷 (昭和57年) 451系 ひばりが丘~保谷 (昭和57年) 1411形 国鉄のクハ55に似たスタイルをしていた リベットこそ無いものの、シル・ヘッダー付きの車体は重厚な面構えだった 西武新宿 (昭和55年) クハ1411 半室運転台で車掌側の仕切りは仕切り棒1本だった。 |xfh| ixt| iyq| pxj| zif| eky| pxj| nlm| pbq| fmb| wqa| omq| gvw| qnr| uhk| mij| kwd| wea| zsv| qli| jxr| nxb| inf| gzf| dfp| qhw| lvr| clp| lhk| koo| yqu| coj| eao| ghd| sim| hyo| kkk| vti| gpm| hsg| gst| stg| oli| pvb| spm| rpi| yzg| rnv| whd| zcv|