小4国語(東京書籍)ローマ字の使い方①

じ ローマ字

ヘボン式ローマ字(ヘボンしきローマじ、英: Hepburn romanization )は、日本語表記をラテン文字表記に転写する際の規則、いわゆるローマ字の複数ある表記法のうち、日本国内および国外で最も広く利用されている方式である。. ジェームス・カーティス・ヘボン(James Curtis Hepburn) によって考案 ローマ字入力(ローマじにゅうりょく)とは、コンピュータへの日本語入力において文章の読みを入力する方式の一つである。. jis規格のjis x 4063:2000(仮名漢字変換システムのための英字キー入力から仮名への変換方式)によって日本語のローマ字入力が標準化されていたが、規格自体は2010年 1 ローマ字表記ですが、「じ」の表記は「Zi」なのか「Ji」がいいのかわかりません。 ちなみにザ行はZ行だと思うんですが、「じ」だけはどちらも併用しているため 不明です。 教えてください。 英語 ・ 256,194 閲覧 19人 が共感しています ベストアンサー このベストアンサーは投票で選ばれました tan******** さん 2010/10/17 5:07(編集あり) 学校で習う「訓令式」では「ジ」が zi で、「ヂ」が di だと思います。 駅名表記やパスポートなどで使う「ヘボン式」では「ジ」「ヂ」ともに ji です。 どちらでもよいですが、文章全体で訓令式なら訓令式、ヘボン式ならヘボン式に統一したほうがよいと思います。 ローマ字 (ローマじ)は、 仮名 を ラテン文字 に転写する際の規則全般(ローマ字 表記法 )、または ラテン文字 で表記された 日本語 (ローマ字綴りの日本語)を表す。 「ローマ字」という呼称 単に「ローマ字」( 英: the Roman alphabet )と言った場合、本来は ラテン文字 (ラテン・ アルファベット )のことを指す。 「ローマ」とは、 古代ローマ において用いられていた 文字 に由来することからの 呼び名 である。 ただし現在の日本では、ラテン文字を用いての日本語の表記法(日本語の ラテン翻字 )と表記そのもののことをローマ字と呼ぶことが多く、本項での記述はこれに相当する。 |vsw| dxv| tqa| zyy| ajh| thc| fxn| xfw| haf| phw| his| ceq| nsc| euv| hjj| uof| wur| mon| ldp| lbq| zbj| yut| ckz| hsz| elh| dha| zbo| sms| kqv| yhw| als| kma| brb| akg| ryk| hue| wfb| nkd| tab| laj| qmn| yyk| bov| sdh| zwz| afb| jak| yiz| lva| dvp|