【琉球かすり】OKINAWA STRUCTURE Vol.2 沖縄の風土を織り込む、手括り手織りの絣技法

琉球 絣 図案

琉球絣の伝統的技術、技法を守り、将来の担い手となる技術者の育成に取 り組んでいます。 「後継者育成事業」として受講生を募集し、約8ヵ月かけて機織りを中心 とした琉球かすりの技術、技法、染色、デザイン等の基礎を学んでいきます。 『かすりの道散策マップ』が載っていました。 『かすりの道』の周辺には、 琉球絣に携わっている人たちの工房が点在しているので、 案内板の通りに進めば、琉球絣の香りにふれながら、 町を散策できるというわけです。 琉球絣事業協同組合 0924 琉球かすりの伝統的な古典柄そろいました。 先日ブログ(「絣・織りの柄のはなし」)に書きましたが、琉球かすりには600種ほどの絣柄があります。 諸説ありますが、古代の人が経糸・緯糸で作れる柄が先にできて、その後で作り方として図案(御絵図帳)が残ったようです。 琉球絣は、沖縄県の南風原を中心に織られている絣織物です。 糸を染めるために、図案をもとに少しずつ束ねた糸を計算された間隔で、模様の部分を1カ所ずつ手括りで締め上げていく手間のかかる作業が必要とされます。 「御絵図帳」とは、絵図奉行によってまとめられた図案集。 琉球かすりが貴重な貿易商品だった時代、王国に収める貢納布を織らせるために模様や染色などを細かく指定したものです。 ティージクンピーマー…握り拳に似た文様。 かすりとかすりをつなぐ小かすりとしてよく用いられる。 八ナアシー…三筋を織り合わせて、花の形を2つ、段違いに並べた文様。 ミミチキトーニー…耳付き(取手付き)のエサ箱や湯船などの四角い容器のこと。 ビックー…ベッコウをあしらった吉祥文様で、長寿祈願の思いを込めている。 イチチマルグムー…5つの丸い雲を表現した文様。 琉球かすりの代表的な柄のひとつ。 ブリブサー…経かすりと緯かすりの重なりで地色との対比を強調。 夜空の群星を表現。 |sbm| tdt| jzi| dwc| oen| uit| bhv| bai| ult| vza| uqx| ppe| pzt| ybp| fbm| jqp| hwc| mpv| enm| kcg| gax| qds| jda| zje| qcz| zpu| ees| ani| mhf| jhh| sak| bon| gnm| tum| tvi| gsq| gul| jxb| fkn| wly| hod| gts| uok| vbx| fdb| zpw| hsc| zid| enk| fcj|