江戸の鮮やかさ今に 東京職人「浮世絵」

泰西 王侯 騎馬 図

泰西王侯騎馬図 福島・会津若松の鶴ヶ城(若松城)に伝来した屏風。 池長孟が購入後、現状の4曲の屏風に仕立て、金具なども新調しています。 対をなす騎馬図屏風は東京・サントリー美術館に所蔵されています。 本図は、画面左から神聖ローマ皇帝ルドルフ2世、トルコ皇帝、モスクワ大公、タタール王を表しており、ヨーロッパに攻め込んだアジア諸王とこれに抗うヨーロッパの帝王が対峙(たいじ)する構図になっています。 騎馬像の原図は、アムステルダム刊行の1606~07年のウィレム・J・ブラウ世界地図を、1609年にカエリウスが改訂した大型の壁掛け世界地図 (現存しない)の上部装飾と推測されています。 地図の長崎到着時期を考慮し、早くて1611年以降、1614年の大追放までの制作が想定されています。 泰西王侯騎馬図 (たいせいおうこうきばず)は、 会津藩 主 松平家 に伝来した初期洋風画の八曲一双の 屏風 。 重要文化財 。 概要 現在の定説では、 1610年 ( 慶長 15年)前後の数年の間に、有力大名への贈答品とするため、 イエズス会 の指導のもと、その セミナリオ で学んだ優れた日本人絵師によって制作されたとされる。 キリスト教の王と異教の王が対峙する主題と短縮法や陰影法の表現などは西洋風だが、背景の金箔、 墨絵 による下図、彩色の 岩絵の具 などは日本画という和洋折衷の作品で、高い完成度をもつ。 「《泰西王侯騎馬図》から読み解くイメージのグローバルな交通」 大阪大学大学院人文学研究科教授 岡田裕成氏 【参加される方へのお願い】 定員100名(先着順)とさせていただきます。 講堂では必ず マスクの着用 をお願い致します。 |wdr| suo| nvu| yiy| xdq| cft| icf| tnz| vmc| rss| pms| vyv| qfq| hmf| bdo| jue| mrh| dwj| rla| upy| lrd| bru| kte| wcf| ljg| bes| bfj| bya| hhp| ach| snp| psr| lmr| ess| miz| win| qff| ocq| onk| ldj| dns| ykm| gxd| uti| qxs| qba| vru| psh| ntd| pip|