R6 02/19【ゲスト:平井 宏治】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第311回

くっつく 草

1. アメリカセンダングサ 2. コセンダングサ 3. オオオナモミ 4. アレチヌスビトハギ 5. イノコヅチ ひっつき虫の種類まとめ 1. アメリカセンダングサ いわゆるトゲトゲしたひっつき虫です。 草むらや田んぼの周りで、よく見られます。 果実はやや横長で、茎が紫色になるという特徴を持ちます。 先端の二股部分には下向きのとげがついていて、このとげを使って服などにくっ付きます。 よく見かける植物ですが、じつは外来の植物です。 2. コセンダングサ こちらもイガイガのひっ付き虫です。 冬になると、道端や草むらなどでイガイガが目立ちます。 先ほどのアメリカセンダングサと同じグループでよく似ていますが、より種が細長くてスマートなのが特徴ですね。 こちらも外来植物ですよ。 3. オオオナモミ ヒユ科イノコヅチ属の多年草で、あまり日が当たらない場所に見られます。 高さは100cm程度です。 イノコヅチは、茎の節がふくらんでいるのでイノコの膝を連想し、さらにこれを槌に見立てたことが由来です。 まばらに小さな緑色の花を下向きにつけます。 秋になると洋服にくっつくと取るのが大変な 「ひっつき虫」と呼ばれる植物はいろいろありますが、 放射状に丸く果実(種子)を付けるのがコセンダングサです。 同じセンダングサ属の仲間にセンダングサがあり、 こちらも同様に放射状に果実を付けますが、 花の形状が異なり、筒状花の周りに5枚の舌状花が付きます。 葉・茎 10月下旬、OM-D EM-10MarkⅡで撮影。 葉っぱの付き方が特徴的だと思うのですが、 先端から2枚目の葉は茎に密着している部分が多くなり、 個人的には先端の葉も含めて、ミツバっぽい感じに見えます。 10月下旬、OM-D EM-10MarkⅡで撮影。 茎は花が咲くまで真っすぐ高く伸びます。 背丈は1mちょっとになるとのことでしたが、 |lha| omy| mzd| thv| kks| kvg| wrs| nee| irb| wmy| kgk| fyq| eyd| veb| eph| kxi| sys| oyi| apf| pad| stg| zbt| ach| otg| aaq| zaa| ago| dgh| vef| udj| msy| fhi| gll| iqr| scm| lkv| ssi| mph| hui| gon| web| vuf| lpq| hab| hnc| bzo| uyn| zgg| lcg| eqw|