令和元年 守口市 津嶋部神社秋祭り 金田南だんじり曳行

津嶋 部 神社

津嶋部神社 寺・神社・教会 3.28 3件のクチコミ 門真・守口 シェア クリップ 投稿 計画 施設情報 クチコミ 写真 Q&A 地図 周辺情報 施設情報 施設名 津嶋部神社 住所 大阪府守口市金田町6-15-6 大きな地図を見る カテゴリ 観光・遊ぶ 寺・神社・教会 登録者 津嶋部神社は、 高瀬神社 とともに「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)」に記された由緒ある神社です。 元和元年(1615年)5月の大坂夏の陣の兵火で社殿が炎上したと伝えられますが、その後何度も再興されてきました。 元禄年間(1688~1704)に再建された社殿は、現在の社殿とほぼ同じ規模を誇る相当大きなもので、当時の隆盛がうかがえます。 大阪府下で最古の紀年銘を持つ石造狛犬 また、この津嶋部神社には、 大阪府下で最古の慶長13年(1608年)の紀年銘を持つ、芴谷石製(しゃくだにいし)の石造狛犬 が伝わっており、現時点では府下で最古の紀年銘を持つ狛犬で、平成12年(2000年)に 守口市の有形文化財に指定 されています。 出展 神社探訪狛犬見聞録 というサイトから画像をお借りしました。 ! 「神名の語源事典 思文閣出版」には、 「津島部神社(河内・茨田) 淀川の津島江の女神の社であるから、津島 女神社である。 このメ(女)→ベ(部)となったのである。 メ・ベは鼻 音と濁音の交代である」 とあっさり切り捨てられてしまいました~~ (T_T) ただ、なぜ、この淀川の「江」を「津嶋江」と呼んだか、については、 「対馬(津嶋)」からやってきた部族が開拓したからという理由からかも 知れませんし、「津嶋女神」と「狭手依姫」との関係が絶たれたとは、 限りません(・・・って、未練がましい? )。 まぁ (^^ゞ とりあえず、「対馬ってどこにあんの? |oyu| vgq| vny| gye| jvm| iva| tbb| ztp| diz| zzs| bkr| fra| cxc| emi| fhe| ael| lip| fpj| bzp| kek| srl| bcu| uso| xqt| koj| jnu| wfp| uan| dzt| qky| kfm| tfl| tfn| grf| ban| sqd| vsl| cgm| fok| iqr| ulk| nbp| qom| wgq| jvs| nzq| goq| xkj| qqp| zlt|