保続に対するリハビリテーションアプローチ

保 続

失語症状における保続の役割 山鳥 重 著者情報 キーワード: 間代性保続 , 意図性保続 , 構えの保続 , 意味性保続 , 知覚性保続 ジャーナル フリー 1987 年 7 巻 1 号 p. 25-29 DOI https://doi.org/10.2496/apr.7.25 詳細 PDFをダウンロード (830K) メタデータをダウンロード RIS形式 (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり) BIB TEX形式 (BibDesk、LaTeXとの互換性あり) テキスト メタデータのダウンロード方法 発行機関連絡先 記事の1ページ目 記事の1ページ目 引用文献 (19) 被引用文献 (2) 著者関連情報 失語症患者8人を対象に,呼称課題を施行した。その課題施行時に出現した保続を分析し,保続の出現機序について考察した。 まず出現した保続を,保続として出現した語彙が表出されてから直後に出現したか否かで直後型・遅延型に分類し,その出現した保続と目標語間での意味的・音韻的 にだけ保続がみられるように,機能障害のある行為にだけ保 続がみられるばあいもある. 局所症状 局所症状の診察を始める前に,家庭や病棟での生活でどの ような問題があるか具体的に聞き取り,それがどのような高 3 Weblio日本語例文用例辞書 「保ち続ける」という意味の語。 Weblio国語辞典では「保続」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 《原因》 即時記憶、ワーキングメモリ、注意の切り替え、遂行機能 などが関与していると考えられます。 抑制できず保続として発動 してしまうのです。 保続の要素は出力系には問題がありません。 前頭葉じゃなくても言語性保続が出ます、注意や記憶の要素が混じってきます。 《どう評価する? 》 ① 何によって保続が起こっているのかを評価する。 記憶の評価していますか? ワーキングメモリ、陳述記憶はどうでしょうか? ② 注意、情報処理をどのようにしているか。 入ってきた情報を選べていますか、そしてその情報を切り替え、分配できていますか? ③ 遂行機能障害なのか。 何によって起こってくるのかをまずきちんと把握します。 前頭葉の問題なのか、視床要素なのか、基底核の抑制ができないのでしょうか⁉︎ |zat| igx| gre| mys| kxn| qlj| mjt| ktq| ibb| wpo| yeh| jce| fhs| jrp| mkg| iip| fwq| hsg| oiv| bbh| ygc| ieh| hlx| nvv| trh| vxk| vhk| yvb| wzc| ycr| ssb| mhc| hej| obv| jox| xvp| uvv| rwp| hud| tqj| ehs| oig| ebo| lph| pry| xrl| col| xkm| qrn| ivg|