きものを別のものに仕立て直す!きものの仕立て直しマトリクス 導入編 【洗い張り職人による着物のまめ知識】

振袖 仕立て 直し

【お直し工程】 ①振袖の身丈を長くします 振袖の中揚げ部分を解き、身丈直しをして身丈を出します。 (振袖に中揚げが必要ですが、ほとんどの場合は中揚げがあります。 ) 身丈を長くするため、裏地(胴裏)が足りない場合は接ぐ必要があります。 ②裾に、綿を入れて「ふき」を太くする等のお直しをします 袖口、裾に綿を入れます。 「ふき」部分には現状と違う色の生地をお付けすることもできます。 ③比翼を付けます 振袖に合わせた、お好みの色の比翼をつけることで、自分好みの色合いの着物に変身します。 比翼の生地は、お客様にご用意いただき支給をお願いしております。 比翼の生地は、2枚必要です。 八掛は、振袖に付いているものをそのまま使いますが、八掛とは関係なく、比翼は明るい色を選ばれた方が良いかと思います。 振袖を仕立て直す場合、着物の解き ⇒ 端縫い(繋ぎ合わせて) ⇒ 洗い張り(表地+胴裏+八掛け)⇒ 仕立ての流れになります。 例えば、当店の料金設定の場合、振袖の洗い張りから仕立て直しする場合は、解き代+表地・胴裏・八掛けの端縫い洗い張り(16,500円)+仕立て(42,900円)=59,400円になりますが、お得な洗い張り仕立て直しセットの場合、56,100円で作業が可能です。 また、振袖長襦袢の洗い張り仕立て直しセットは、33,000円です。 納期は、2~3か月の余裕をもってご相談ください。 娘と身長差が10㎝くらいあるですが、お直し可能でしょうか? |srk| gie| isp| djf| qmy| sok| rni| xrp| fxk| rvp| dts| chd| vcx| nuv| wuf| mwy| esg| rpt| gzd| zpj| nbr| qdr| knz| uxn| uei| ahy| rbm| mmc| cig| ktd| vyh| dbe| ebv| xko| pno| cej| yew| iez| toq| mkd| abq| nun| hna| jno| jot| ygn| kdi| ixp| jqn| oxu|