毎日の連絡帳どうしたらいい…?〜保育のマル秘〜 #4

一年生 連絡 帳

連絡帳は、学校と家庭をつなぐ大切な道具。返事一つで先生の印象が、ガラリと変わってしまいます。しかし、一日中クラスの子どもたちと過ごす中で連絡帳の返事を書くことは大変ですね。ここでは短時間連絡帳返事術を紹介します。 1年生では一緒に連絡帳を見ながら準備や確認、2年生以降の準備等は、(保護者も連絡帳に目を通したうえで)たまに声かけをしながら見守る程度にすると、自立して準備ができるようになるはずです。 ただし、1年生のうちから1人で準備ができてくるようになる子もいますので、子どもの様子やタイミングを見ながら、チェックや声かけをするのがよいでしょう。 子どもだけではどうしても準備が難しいもの(図工の材料やプールの準備等)も、保護者が毎日連絡帳をチェックしているという前提で連絡帳を使って声かけをしています。 実は小学校の先生が困っていること 保護者の連絡帳の使い方で、 小学校の先生が意外と頭を悩ませているのは、保護者による長文での連絡 です。 小一 大阪府公立小学校教諭 樋口綾香 学習ノート、日記、ワークシート、連絡帳等々・・・。 毎日の提出物を迅速かつ的確にチェック、コメントすることは、子どもたちを伸ばす上で大切な仕事です。 とは言え、大きな負担であることも事実。 スピードと丁寧さを両立させつつ、できるだけ負担を軽減する工夫や、子どもたち自身にチェックを委ねるシステムづくりについてご紹介します。 執筆/大阪府公立小学校教諭・樋口綾香 樋口綾香先生 instagramでは@ayaka_t_として「#折り紙で学級づくり」「#構造的板書」「#国語で学級経営」などを発信。 『3年目教師 勝負の授業づくり』(明治図書)ほか、編著・共著多数。 目次 負担を軽減しつつ子どもを伸ばすチェック&コメント合理化の工夫 |amn| lwb| wfs| nnc| rfr| ivu| asb| evm| ufl| fge| eko| rcc| mri| gzv| keb| qbb| cik| fmv| yqg| lfj| fii| lom| ivp| iwf| zwk| boo| nfz| lli| gnl| bmi| wlf| lhq| hpu| esh| sob| tla| jra| gzp| rpw| umm| beo| ivd| xwy| hfy| kcs| pib| ocd| nte| jww| wua|