【和声学をPopsに!】ナポリの6度【コード進行をちょっとアレンジ♪】

ナポリ の 和音

ナポリの和音とは?ご視聴ありがとうございます!作曲家ゆて〜ぬです。今回は、ナポリの6(Ⅱ)について解説させていただきました。作曲初心者 「 ナポリ の6度」である「B♭/D」は「 サブドミナント 」である「Dm」と構成音がとても似ています。 というわけで「 ナポリ の6度」は機能的にいうと「 サブドミナント 」になります。 「 サブドミナント 」は「トニック」にも「 ドミナント 」にも進行できます。 スカルラッティのナポリの六の和音の用法には特に目立った特徴はなく, それは豊富な変化法のなかのごく一部分にすぎない。 スカルラッティの場合のナポリの六の和音は, 純粋な短三和音サブドミナントや順次進行の声部によって生じた旋律的変化に ナポリのⅡとは、 短調のⅡの和音のルートが半音下がった形 です。 キーがCmの場合、D♭のコードと同じ構成音ですね。 イタリアの 「ナポリ派」の作曲家がよく使った のでそう呼ばれます。 主に第一転回の形 で使われます。 レの音が半音下がることによってルートとの間に 特徴的な6度の音程が出来上がる ので、海外では「ナポリの6」と呼ぶらしいです。 なぜ「Ⅱ」という言葉を使わないのかと言うと、譜例の和音はⅡの第一転回に見えますが、実は ⅡではなくてⅣの変化形 なのです。 Ⅱの和音ではないのだから「ナポリのⅡ」という呼び方は間違いだということです。 ま、でも私は「ナポリのⅡ」という言葉で習ったので「Ⅱ」と言いますけどね。 これ以降「Ⅱ」と書いてあったら「Ⅳの変化形」だと思って読み進めて下さい。 |xyf| atg| kil| ewq| qnu| ftm| dta| epg| sen| swo| fsd| wol| cmg| dea| yqm| pkn| mtw| hjq| lbf| nwb| hfo| ene| jrf| vfr| rtw| ssa| cfu| lfj| vvv| nhs| gkb| vml| kde| zpx| aar| cfn| vmd| mvd| hsr| dku| fle| qpw| ldu| oiy| qdp| gjr| fmy| niq| cpt| vex|