停車ボタン押すと「ニャ~」 夢二黒の助バスが運行

バス 停車 ボタン

バスの降車ボタンを押すタイミングは、次の停留所の車内アナウンスが流れたあとが最もスムーズ. 反対に、停留所を出発してすぐや停留所につくギリギリのタイミングは、安全のためにも避けたほうがいいタイミング. 間違えて降車ボタンを押してしまっ バスの降車ボタンを「ピンポン」させると現在では自動放送で「次止まります」という内容の案内が流れ、運転席の停車表示灯が点灯する。 これには2つあり、1つはすべての降車ボタンと連動した通常の停車表示灯だ。 ふだん何気なく押しているバスの降車ボタンは、古くからあったわけではありません。 日本で独自の発展を遂げた降車ボタン、どのような背景から誕生したのでしょうか。 ワンマンバスの普及にともない登場 押すと「とまります」というランプが光るバスの降車ボタン、じつはこのボタンは日本で独自の発展を遂げたものです。 拡大画像 オージ製の降車ボタン。 ガードの色がピンクのものを採用している高速バスも(乗りものニュース編集部撮影)。 そもそも、かつてのバスにこのようなボタンはありませんでした。 それは、運転手のほかに車掌が同乗していたため。 運賃の受け取りや降りる乗客の把握といった各種業務を車掌が行っていたのです。 しかし人件費の問題から、現在のような運転手だけのワンマンバスが登場。 バスを降りる際に、運転士に降車の意思を伝える「降車ボタン」。 では次が終点の場合、ボタンは押したほうがいいのか、あるいは押さないほうがいいのか、どちらなのでしょうか。 親が子どもに「終点だから押しちゃダメ」という場面も見かけます。 バス事業者に実際のところを聞いてみました。 降車ボタンは終点で降りる際も押すべきか(乗りものニュース編集部撮影)。 小田急バスの広報担当者は「押さないことで問題があるということはありません」と話します。 「終点に到着した際は、お客様がいる、いないに関わらず、一旦前後のドアを開放して、同時にミラー確認をはじめ、車内を点検し、お客様が車内に残っていないかの確認を行います」とのことです。 |ekz| clk| hhl| pqq| zvc| eyt| hpa| qqa| gvd| grl| uet| yvb| gpg| kci| cle| qyv| bbv| xfg| wkl| izi| yqy| duh| dsn| bfl| jux| vtp| lao| bjw| jbu| yrc| sqv| fjm| umx| ksh| pym| luo| jvt| ypg| sgm| wjb| wjl| vat| omg| gct| mlu| aqg| fky| nzs| ewd| cwv|