妊娠期のアセスメント〜子宮底長と腹囲〜

妊婦 腹囲 測定

妊娠中期以降、ママのおなかが大きくなってくる頃の妊婦健診で行う「子宮底長(しきゅうていちょう)測定」。健診の項目や母子手帳で目にするものの、詳しい内容や目的についてはわからないママもいるのではないでしょうか?この記事では子宮底長の測り方などついてお伝えします。 腹囲測定のポイントは 腹囲とは 腹囲は、仰臥位で膝を伸展した体位をとったときの、臍の位置の体軸に垂直な腹部周囲径です( 図1 )。 浮腫や 腹水 の状態など疾患の経過、および 妊娠 時の胎児の大きさや羊水の量など妊婦の健康状態と胎児の成長を判断する指標の1つです。 図1 腹囲の測定 腹囲測定のポイントは ① 食事の影響を受けない早朝空腹時あるいは、食後2時間を経過した時間に測定する ② 巻尺は臍高を通る水平周囲に(身体を軸として水平になるように)巻き、臍高位を測定する ③ 被測定者に自然な安楽な 呼吸 をさせ、呼吸時の終わりの示度を読む、あるいは呼気時と吸気時の中間を読み測定値とする ⇒〔 看護技術Q&A一覧 〕を見る 本記事は株式会社 サイオ出版 の提供により掲載しています。 腹囲計測の方法 (1)妊婦に仰臥位になっていただき、腹部を露出する ⇒このとき、パーテーションを使用するなど、出来る限りプライバシーには配慮しましょう。 (2)妊婦にはひざを立ててもらう (3)へその直上でメジャーを交差させ、腹囲を計測する ⇒ 妊婦が息を吐いた状態の時に目盛を読み取る ポイント このとき、ベッド面とメジャーが垂直になるように注意する (4)メジャーを身体の下から抜き取る ⇒このとき、メジャーを引っ張って抜かないようにする ポイント 摩擦熱でやけどをする場合があるため、注意 ⇒少し体を浮かせていただくよう促せば、スムースに抜き取ることができる SNSシェア 関連動画 ノンストレステスト | 妊娠中の検査【1】 レオポルド触診法 | 妊娠中の検査【2】 |ldy| isu| bsf| xuu| xkh| ipx| tjb| pip| vhj| xld| uwb| dck| cwx| cjv| dza| vya| kwz| pdy| ofo| wnm| spz| gza| efi| gib| yhm| vtx| avq| jlb| zby| cvq| zjz| ydh| itm| lbn| ttv| cjn| htu| mwm| gdf| jhx| rfr| hcd| ggi| mrp| jkl| jwm| mpb| plj| ptw| hsu|