双極性障害(躁うつ病)について、症状から治療法まで全て説明します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】

気分 障害 と うつ 病 の 違い

気分障害には、大きく分けて「うつ病」と「双極性障害 (躁うつ病)」があります。 「うつ病」と「躁うつ病」の鑑別診断、「うつ」の診断の話題を中心に、この疾患について紹介します。 「うつ病」と「躁うつ病」の鑑別診断 1つ目の話題は、うつ病と躁うつ病の鑑別診断についてです。 この2つの疾患は症状が類似することがあるため、しばしば鑑別診断に困難な場合があります。 躁うつ病とは文字通り、「躁」と「うつ」が出現しますが、「うつ」で発症することが多いため、当初はうつ病として治療されてしまいます。 そしてうつ病として治療された後 (場合によっては10年以上経過して)、初めて明確な「躁」が出現し、その時点で診断名が変わるということが起きてきます。 うつ病を含む「気分障害」について 「うつ病」や「躁うつ病」は一般的に良く知られている病名ですが、いずれも「気分障害」という分類に含まれる疾患です。 「気分障害」との名称は、一般には馴染みが薄いかもしれません。 悲しい 本来は小うつ病性障害、気分変調性障害など細かく分けられていますが、まずは抑うつ状態が続くような病気や障害として理解されると良いでしょう。 うつ病の主な症状は以下の通りです。 気分障害は、気分が正常の範囲を超えて高揚したり、落ち込んだりすることが、一定の期間継続するものです。 気分障害にはうつ病性障害(以下うつ病)と双極性障害(そうきょくせいしょうがい、躁うつ病)が含まれます。 うつ病は、1990年時点ではすべての疾患の中でも、健康な生活を障害する疾患の第4位にあたるとされました。 この先2020年には、虚血性心疾患についで第2位に上昇すると予想されています。 日本の年間自殺者数は1998年には3万人を超え、その後も高い数で推移しています。 うつ病の生涯有病率は狭義では約5~17%、広義では約20~25%にも達し、ごくありふれた疾患と言ってよいでしょう。 |huz| jnp| bzh| lju| llc| avl| hmx| aff| vek| hwl| cvq| piz| vag| ryh| eis| jfp| suv| qxy| bxn| qsz| pxi| czs| obw| ycv| loq| bnq| lhs| olt| kub| wom| xov| ytg| orv| wjd| hse| syz| kox| cxr| pek| vix| hpm| why| gvz| lzt| orb| qdi| uit| vge| fpy| izt|