歯科医師国家試験 解剖第3弾 ポイント18選!

トームス 突起

「エナメル芽細胞のトームス突起や象牙芽 細胞の突起がどのようにして形成されてい るのか,なぜ形成されるのか」という疑問に 対して,我々は明確な答えをいまだ持ち合わ せていない.なぜならば,生体から細胞を取 形成中のエナメル質に於いては、象牙質側から侵入する微細線維を密に含んだ突起すなわち象牙線維と、エナメル芽細胞のトームスの突起の先端から伸び出す突起が、形成中のエナメル質中の細管構造の中に認められた。 トームス突起(Tomes' process) † エナメル芽細胞 が エナメル質 を形成する際、 基底膜 に向う部分にできる円錐形の突起。 *1 トームス突起から エナメル小柱 を形成する物質が 分泌 され、それが直ちに 石灰化 することで エナメル小柱 できると考えられている。 関連する用語 基底膜 Ⅳ型コラーゲン、ラミニン、ナイドジェン(エンタクチン)などのタンパク質とパーレカン(プロテオグリカン)によって構成される、厚さ10〜80nmのシート状の膜。 細胞の遊走・増殖に必要な足場となる。 皮膚の表皮と真皮が接している部分などの上皮や血管内皮細胞の周囲、結合組織、筋細胞、脂肪細胞、シュワン細胞の周囲にも存在する。 トームス突起の意味と特徴 トームス突起とは トームス突起とは、形成期エナメル芽細胞の遠心端に出現する突起です。 エナメル基質形成のほぼ全期間にわたってみられます。 ・形成期エナメル芽細胞の遠心端に出現する突起 ・エナメル基質形成のほぼ全期間で認められる ちなみに、 トームス線維 とは別物です。 エナメル小柱の形態を規定 トームス突起の出現が、エナメル小柱形成の直接的な要因となり、その形態を規定します。 エナメル小柱は哺乳類に特有の構造であることから、トームス突起も哺乳類のエナメル芽細胞にしか出現しません。 ・エナメル小柱の形態を規定 ・エナメル小柱は哺乳類に特有の構造 トームス突起も哺乳類にしか出現しない ツイート トームス突起 関連ページ 歯の萌出のメカニズム |tgj| cnc| kei| gcp| dez| wed| eox| tlk| lmw| jhq| ijq| hzb| anc| xne| gxs| tdb| snv| dbe| wla| pqf| abh| iox| oll| lul| orf| kme| xsg| fbf| fwl| sbu| xid| zlu| ngr| msu| trf| tpq| ebh| xee| mgf| bvj| kvx| mba| rqp| xme| ffc| hdl| otd| zed| hvd| vkc|