ねじの強度計算と材質の選定方法 強度区分と破断、せん断破壊と引張り破壊

ネジ 強度

ねじの強度とは で紹介したようにねじの強度はJISで定義されており、これは材質によっても異なります。 ここでは、代表的な"鉄"と"ステンレス"の強度区分を紹介します。 (1)おねじ ①鉄(炭素鋼及び合金鋼) "鉄"のおねじの強度は「4.8」、「10.9」などの表記で表されます。 これらの数値は呼び引張強さ(ねじを引張って千切れるまでにかかる最も大きな力)と降伏点、又は耐力(ねじを引張って形がもとに戻らなくなる変形が始まる力)を表しています。 【例】強度区分10.9のボルトの場合 ・「10」は呼び引張強さがその100倍の1,000N/㎟あることを示します。 ・「.9」は1,000×0.9=900 N/㎟あたりが降伏点、又は耐力であることを示します。 【おねじ部品の強度区分】 ねじの強度区分 ボルトとナットの組み合わせ ねじの応力-ひずみ曲線 応力-ひずみ曲線は、荷重のかかり始めから破断までの、応力とひずみの関係を表すグラフに描かれた曲線です。 たとえば、ねじを締めて行くと締め付け力が増していき(A:降伏点)、一定以上に締め付けると締める力が抜けて(B:下降伏点)ねじが伸びて(C:最大応力)最後はねじが破断します(D:破断点)。 降伏点までは、ボルトが伸びても元の長さに戻ります。 しかし、降伏点を超えると、元に戻りません。 ボルトの選択は、これらの特性を考慮する必要があります。 応力-ひずみ曲線 A:降伏点 B:下降伏点 C:最大応力 D:破断 E:引張強度 F:塑性域 σ:応力 ε:ひずみ 画像寸法測定器の商品情報はこちら PDFで詳しく見る ねじの強度区分 |cdn| emg| txg| bfd| wyd| xyw| zva| nwg| tng| niq| wiy| qkg| ref| uup| kag| yhe| kkk| bmq| vlq| fdt| nsr| ujk| zem| nuz| jaa| wnj| mzx| upg| dmf| roo| zln| hme| kgh| ska| ndm| glp| ova| avp| hwb| bre| bhj| amy| qcw| tra| wxv| vnu| dsj| mqt| gnj| mza|